SI屋のWebなLOBアプリ

SI屋がやってるLOBアプリと、Web屋がやっているシステムは、使っているテクノロジーは似ていても、やっていることは大きく違うという話もありますが。
本当にそうか(・ω・)?、っというのが最近の自分の認識。


ぎょーむシステムなので、フォームやグリッドが量産できればそれで良いのかというと、そんなものに価値があるの(・ω・)?、っというわけで。


いつからそれがエンタープライズアプリケーションだと錯覚していた?(AA略)


フォームやグリッドだらけで、ドメインロジックが殆ど無さそうに見えるようなものをやって、エンプラです(`・ω・´)、っと言うのはチト恥ずかしい。



本当に価値のあるもの、その構築に必要なノウハウや技術って、Web系の先端スキルとそんなに差異ってないよね(・ω・)?、っといのが現時点でのとりあえずの結論。


使い勝手にしても、業務系なWebアプリでも、結局ソーシャルなWebアプリと同じようなものが求められるよね(・ω・)?、っというのが自分の観測範囲の結論で。
これは、利用者が、ソーシャル系のWebアプリみたいなものの使い勝手に慣れてきているから、っというのが大きいんだと思いますが。
もっとも、その一方で、世の中には汎用機的なUIを求められているWebシステムとかもあるんでしょうが(・∀・;)


LOBシステムにおけるJavaScriptの使い方とかも、時代とともにニーズは変わってきていて。


10年前、ぎょーむなWebシステムでJavaScriptなんて使ってはいけないと思っていた(・∀・;)
数年前、ぎょーむなWebシステムでもjQueryを使って効率的にユーザビリティを確保するようになってきた(`・ω・´)
そして今、ぎょーむなWebシステムでもクライアントサイドMVxフレームワークとリアルタイム通信が普通の事となりつつある( ゚д゚)


っという感じで。
つい最近までは、jQueryをちょこっとだけ書いて、費用対効果高めでUIをリッチにするという手法が定番だったのに(・ω・;)


今は、LOBアプリといえど、クライアントサイドのJSフレームワークが無いとやってられない感じ(´д`;)


JSのフレームワークは勝ち馬に乗っかりたいものの。
しかし、簡単に使えて(VMだけ用意すれば良くて)、data属性でバインディングできるものが良いなぁ、っというのが個人的な趣味で(・ω・)
Web APIとかコントローラー周りはあまり困っていないというか、今はクライアントサイドを作る技術の方が重要なので。
まあ、困っていないのは、あくまでアプリケーションのレイヤ内の話であって、外部サービス/データストアの先については悩むことも多いですが。


あと、LOBアプリついでに、以下についても(・ω・)


基本制御構造だけ知っていればLOBアプリは書ける的な意見は、ビジネスってやつを舐めすぎた認識なのではないかと思うのよ(・∀・;)
あたしゃ、LOBアプリ作るにしても、コンパイラを作る知識を知っているべき(出来ることに雲泥の差がある)だと思っている派なので(´・∀・`)
よくインフラ層とアプリ層のスキルは独立して見られがちだけど、インフラ/ミドルの設計スキルがあると無いとではアプリ層の設計にも大きな差異が現れるし、LOBアプリだから分岐や繰り返しが書ければOKといまだに思っているのはサッカリンの10倍くらい甘い考えよね(・ω・)


LOBアプリはパッケージを使え、それで満足できないものはエンドユーザが自分で特化した用途で生産性の高いツールを作って作れ、本物のプログラマアドホックな課題を解決するために働け。
…っという世の中が来ないのはなぜなんでしょうか(・∀・;)?
そういう世の中が、来ている会社もあるにはあるけど(・ω・)