データベースの変更って実際にある?(1)

id:machi_pon:20061111に書いたことにチョコっと関連して。
「データベースが変更になるケースって、実際にある?」について、自分の周りのケースについての雑記(・∀・)


Webシステムなんかを作るときには、データベース周りの処理を抽象化した作りにしますが。
その理由として、データベースが変更になっても良いように〜なんて言ったりとか(´ω`)


データベース固有の処理が上手く抽象化されていないと、データベースが変更(PstgreSQLからOracleとか)になった場合に対応が難しくなりますよね(´Д`)
でも、そもそもデータベースの変更なんてあるケースなの?、って事についてです。


自分の周りで言えば、この質問への回答は「変更になるケースはある。ただし、システムの形態・構成によって。」みたいなカンジでしょうかね(・∀・)?


で、このことについて、システムの形態とそれぞれのケースで変更があるのかどうかについて、なんパターンか書いてみよっと思ったり。


でも、その前にちょっと抽象化について(・∀・)


抽象化っていうと、パフォーマンスがどうだという話もありますが。
まあ、そこは計測して本当に問題になるレベルなら、特化した処理にすれば良いと思いますけど。
っというか、自分はそんなにクリティカルなシステム経験が無いだけですけど(´ω`)


実際に検討が必要なのは、パフォーマンスというか、オンライン系の処理とは別にバッチ系の処理がある場合、そこの設計をどうするかって話ならありますけどね(・∀・)