2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の日記への追加事項です(・∀・) php.ini まず、php.iniの場所の指定方法がわからなかった件についての補足です。 コレ、そもそもphp.iniがデプロイ対象に含まれていないというオチでした(´д`;) Cloud Serviceプロジェクトのbinやobj下を確認したらphp.i…
今日は用事があって、会社はお休みです。 っで、お昼からは暇になったので、自分でもAzure上でのPHPの動作確認をしてみました(・∀・) http://usaxusa.cloudapp.net/phpinfo.php っということで、Hosting FastCGI Applicationsあたりに書いてあることですが、…
遅まきながら、クラウドに関して色々と調べていたんですが。 そんな中でも、最近のAzureのSDS周りの話はおもしろいデスね〜(・∀・) この辺とかの話ね。 http://www.infoq.com/jp/news/2009/03/relational-sql-services http://agile-cat-mits.spaces.live.co…
新山梨環状道路(南部区間)が繋がったので通ってきました(・∀・) ロックタウンに行くときくらいしか使わないけど。 個人的には、もうちょっと東まで繋がってくれると嬉しいんですけどね(・ω・)
昨日作ったドライバを、使用する側のプログラムを作ってみます(・∀・) 概略としては、Service Control Manager(SCM)でドライバを開始してデバイスをオープン、DeviceIoControl()を呼び出して作成したドライバが意図した応答を返すかどうかを確認するものにな…
前にちょっと実験をしていて、ドライバを作りたくなったのでやってみたテスト(・∀・) ちなみに、最初に言っておくと、僕チンの日常的な作業環境はVista x64(・ω・) っということで、署名の問題で実用的なモノを作るのは諦めてしまったのだけど、せっかくなの…
突発的な依頼で、久し振りにC++でCE用アプリを作っていた今週(・ω・) C++で真面目にやるのも3年近くぶりなので、色々と忘れていたりして(´д`;) まあ、絶賛放置中だったCE用ライブラリをサルベージしてきて、適当にいじっている間になんとかできましたが。 …
ちょっとやりたいことがあったので、NtQueryObject( ..., ObjectNameInformation, ... )を使った実験をしていたんですが(・∀・) コレ、ある種のハンドルに対して実行すると、デッドロックみたいになりますね(´д`;) 対応策は、無いのかな? http://d.hatena.…