レクサス動かす1000万行

[id:machi_pon:20061013]とか[id:machi_pon:20061017]とかで、Software product lineや自動車業界の事を考えていたわけですが(・∀・)
そしたら丁度こんな記事が。

1000万行になるまえに品質の議論はしておけよ、っていうお約束のツッコミはおいといて。


10000kで石も100個以上というわけで、これはもう本当にEnterprise Application*1以上ですよね(´Д`;)
10000k*2の内訳がもうちょっと詳しく知りたいところですけど。


今時のナビとかってBCE*3アーキテクチャになってたりするんですかね?、とか。
パワートレインなんかはMATLAB/SIMULINKで自動生成かもしれませんが、とか。


後、トヨタの車載端末向けOSの話も[id:machi_pon:20061013]あたりでしていましたけれど。
それはこの辺の話ですね。


そっか、ミドルウエア層で他のOSに勝てるのかな?、なんて自分は言ってましたけど、コストより製造責任が重要*4と考えれば、OS作るって言うのも当然か…。
責任を持てる品質あってのコストね〜。
10年先を見据えて。


まあ、ミドルウエア類に関しては、JasParで標準化したり、コンポーネントとして流通させて、知財に関わるところだけ自分のところで作るとか、そういう方向なんでしょうかね(・∀・)?
ビジネス系ではイマイチ成功してない話(EJBやCORBAとか)だったりしますが、むしろこういう考え方は組込世界の方が相性いいのかも。


まあ、レクサスは自分には一生関係のない車ですが(´ω`)

*1:っというか車内が一種のEnterprise Systemsに相当するのかも

*2:ちなみにWindowsとかってどのくらいの規模でしたっけ? 手元にあるメモだと、Visual Studio 2005が7500k、SQL Server 2005が3000kっというのがありますが。

*3:組込世界の場合、EntityというかDevide?

*4:どこかの業界にいると、思いつきにくい発想かもしれませんが(・∀・;)