アイコンカレンダー
ニコニコカレンダーという"見える化"の手法があります(・∀・)
自分はチェンジビジョンさんのTRICHORDではじめて知ったんですが。
こういうの、大好きなんですよね。
で、面白いので、この週末を使って自分でもニコカレもどきを作ってみました(゚∀゚)
右の画像がそれになります。
#例によってASP.NET製ですが
とりあえず、参照まわりとロジック層については、マイルストーン1の実装は完了という状態です。
ユーザ管理は別システムの機能(Membership APIベース)を利用していて。
データの登録機能については、最低限の実装をしただけで、まだまだ使いにくいかんじですが(Д`;
本当はもう少し作業を進める予定だったんですが、昨日は夜遅くまで本を読んでいたので、今日は眠くてあまり作業が進みませんでした(´・ω・`)
銀盤カレイドスコープ〈vol.7〉 (集英社スーパーダッシュ文庫)
- 作者: 海原零,鈴平ひろ
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2006/06
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (71件) を見る
さて、データの登録はどうしようかな〜。
Atlasも組み込んでいるので、AtlasToolkitのModalPopupExtenderを使って、カレンダーをクリックしたら入力ウインドウを開くなんて作りが使いやすいかしら?
カレンダーのクリックについてはNikoNikoCalendarPortaみたいにBlogと連動とかの方が面白いですけど…。
で、自分が作ったアイコンカレンダーでは、5種類のEmotionアイコンにしていますが。
こういうのって、アイコンを変えて、ちょっと変わった用途にも使るかな、なんて思ってみたり。
例えば、MMORPGのギルメン用カレンダーとかどうでしょう?
もしかして、既にそういうCGIスクリプトなんかもあったりして(・∀・)