弘法筆を選ばず^h^hびまくり
弘法かどうかはともかく、自分は筆を選びまくって最適化して、生産性をあげていくタイプです(・∀・)
#トリビアで弘法大師も筆を選んでいたって前にやっていましたけど
で、なんの話かというと、開発に使う道具の話です。
自分は使い慣れたハードウエア、ソフトウエアが無いと生産性に大きな差がでてきてしまうタイプなので駄目なんですよね(´・ω・`)
例えば自分の好きなエディタをインストールできないような環境だと、人並み以下の仕事しかできないのです。
どんな条件でもがんばれるタイプではなくて、条件を揃えることをがんばるタイプというか。
これはプログラミングについても同じですかね。
どんな泥沼状況でもパワフルにどんどん作っていけるタイプというよりも、簡単・安全・単純にプログラムを作れるように、アーキテクチャの評価や検証に力を入れるタイプだし(;´Д`)
閑話休題。
で、例えばマウスやキーボードについては、自分の気に入ったものを会社に持ち込んでいる人なんかも多いかもしれませんが。
自分の場合、マウスやキーボードにメモリの増設はもちろん、DELLの24インチ液晶を持ち込んでマルチディスプレイ環境にしたり、PCラックを持ち込んだりと好き勝手やっています(゚∀゚)
ちなみに使っているマウスはLogicool MX-1000、キーボードはMicrosoft Natural Ergonomic Keyboard 4000です。
他にもカラーボックスを持ち込んで書籍コーナーを作ったり、自分の古いPC(P3-800)が保守用のサーバになっていたりもして。
後は、ソフトウエアなんかも個人で契約してたりしますしね(・∀・)
最近は情報流出の問題とかで、ノートPCの持ち込みを禁止していることろもありますが。
自分のはまあ、会社に置きっぱなしですし、実際にそれが役に立っていることは認めて貰っているので、偉い人も黙認状態だったりしますけど(´ω`)