WEB+DB

標準はPDTです、そう決めました

っというわけでPHPで遊んでいた日(´ω`) 自分のPCにはPDTでの開発環境が作ってあったんですが。 今回はレンタルサーバの環境に合わせて、PHP4、Apache1.3での開発環境構築方法をまとめ。 ZendDebuggerでのデバッグ確認と、ベースとなるプロジェクトのSVNへの…

今日のとらぶる

今日のトラブルメモ〜(´Д`) ODP.NET経由でのアクセスで、突然ORA-00942が発生するようになる問題が発生。 DBAな人に聞いても原因がよく分からりませんでした(´・ω・`) .NETアプリケーションからODP.NET経由でのアクセス 今までアクセスできていた処理で突然O…

Oracleでチトはまる日

Oracleでちょっと填っていた日(´Д`) なんかODP.NET経由であるSQLを実行すると「ORA-03113:通信チャネルでend-of-fileが検出されました」とか言われるという話がでていて(´・ω・`) ログを調べてみたら「ORA-07445: 例外が検出されました:コア・ダンプ[ACCESS_…

データベースの変更って実際にある?(4)

パターンその3、これで最後(・∀・) Javaでパッケージみたいな〜♪ このパターンだとDBの変更があるんですよね(´ω`) パッケージとしての基本はPostgreSQLな環境なんだけど、DBにOracleを使いたいとかいうケース。 あと、DB2っていう話もあったりして。 これは…

データベースの変更って実際にある?(3)

さらに続き(・∀・)パターンその2。 PHP + PostgreSQLでサイト構築 このパターンも用途的にデータベースの変更は無いですよね(´ω`) 一般向けのサイトの場合、ユーザ数の増加や負荷対策からスケールアップ・スケールアウトを考える必要がありますし。 その為に…

データベースの変更って実際にある?(2)

id:machi_pon:20061119の続き(・∀・)パターンその1。 .NET + SQL Serverなイントラシステム 用途的に、この構成のシステムでデータベースの変更がある事は無いですね(・∀・) 環境的にもMicrosoftにべったりですし、生産性や機能の為にSQL Server固有の機能を…

データベースの変更って実際にある?(1)

id:machi_pon:20061111に書いたことにチョコっと関連して。 「データベースが変更になるケースって、実際にある?」について、自分の周りのケースについての雑記(・∀・) Webシステムなんかを作るときには、データベース周りの処理を抽象化した作りにしますが…

ストアドとビジネスロジックみたいな雑記

昨日がDBな日だったので、ついでに。 ちょっと古い話ですけど、ストアドとビジネスロジックみたいな質問が人力検索にあったので、それと関連した雑記です(・∀・) *1。 DB自体に強いわけではないので、変なこと言ってるかもしれませんが。*2 で、ロジックの分…

ちょっとだけOracleな日

なにかOracle関連で質問があった日。 っと言っても、自分はあまりDBAな知識は無くて、分かるのはチョビっとだけだったりしますけど(´ω`) そのメモみたいな雑記。 質問:その1 sqlplusで「&」を含んだデータをINSERTしたいんだけど、エスケープ文字ってなんだ…

おもむろにDotNetNukeで遊んでみたりして

今日はちょっと待ち時間が発生してしまい、そういえばDNN本も買ったことだしと、空いている時間にDotNetNukeのインストール/設定とかやっておました(・∀・) *1 ちなみにDNN本はコレのことです。ドットネットヌーク Webサイト構築 (Gihyo Technology)作者: …

Google Maps APIを使ったサイト

最近はどこのサイトでもGoogle Maps APIを使っていたりしますが(・∀・) つい最近、自分もGoogle Maps APIを使ったWebサイトの構築をやりました(・∀・) 色々立て込んでいる他の仕事と同時進行で、小規模なものですが。 県内の某サイトで、10月から正式に動い…

memcached for Win32

そういえばmemcached for Win32がMOONGIFTでも紹介されていましたけど(・∀・) 前に、いくつかの有名なサイトでmemcachedが使われていると聞いて、Win32 & .NET版もあるかな〜と探して見つけていたんですが。 .NETでのクライアントライブラリはこちら。 .NET …

LIKE演算子のエスケープと正規表現

.NETのプログラムからSQLを発行する場合、LIKE演算子のエスケープ処理をしてやる必要がありますが。 これを正規表現でやろうとするんですが、LIKE演算子内の特殊文字のエスケープと、正規表現のエスケープとでややこしいことに。 ググっても、そのものズバリ…

WEBサーバ設置型RSS Reader

Webサーバ設置型のRSS Readerを探しているんですが、なにか良い物はないですかね(´ω`) 自分用にはHeadline-Readerで良いんですが、共有したいものもあるし。 商用のものや企業向けのものはあるみたいですけど。 Fresh Readerはブロガーライセンスはあるけど…

ORMモドキ作成 (5)

前に作っていたORMモドキなんですが、ちょっと問題を見つけてしまいました(´・ω・`) 何が問題かというと、DTOのクラス/プロパティ名と、DB上のテーブル/フィールド名のマッチングについてです。 今回は.NETとDBの銘々対応ルールとして、AaaBbbCcc(.NET)←変換…

SCM環境

昨日、会社の先輩(山梨大学の先輩でもある)が某プロジェクト管理ツールの研修を受けに行っていたんですが、そのツールはCVSには対応しているけどSubversionには対応していないとか言っていました(´・ω・`) #ついでに「研修つまんない」とかニコカレに書かれ…

PstgreSQL用Npgsqlヘルパークラス

ちょっと空いた時間に、Npgsqlを利用するPstgreSQL用のデータベースヘルパークラスも作ってみたり(・∀・) メソッド一覧はおなじみのもので、こんな感じです。 using System; using System.Collections.Generic; using System.Data; using Npgsql; using Npgsql…

ORMモドキ作成 (4.6)

ORMモドキのお話がなかなか終わらないですが(・∀・) 自分のORMモドキで使用するDTOクラスを簡単に作成できるように、DBのスキーマを覗いてDTOクラスを生成するツールなんかを作ったりしてました。 後、DAO処理の基本RCUDメソッドの生成ツールも一緒に。 なんか…

携帯ゲーム機でPython

Python好きの人に教えてもらったんですが、こんなものがあるそうで(・∀・) Python-PSP http://python-psp.net/trac/ HTTP serverのサンプルなんかもありますが(´ω`) NDSPython http://www.disinterest.org/NDS/Python24.html devkitProでコンパイルするんです…

ORMモドキ作成 (4.5)

ORMモドキのお話は昨日で終わろうかと思っていたんですが、今日、機能追加を要望されたのでその辺の話についてです(・∀・) 前にもちょっと書いたことがありますが、ODP.NETの場合、OracleCommandにArrayBindCountというプロパティがあって、配列バインドがサポ…

ORMモドキ作成 (4)

ORMモドキのお話は今日で一段落ということで、最後は、DTOクラスからのSQL文自動生成あたりについて(・∀・) DTOクラスからのSQL文生成は、メタ情報Builderクラスで行っています。 メタ情報Builderクラスは何をするかというと、まず、DTOクラスの型情報から対象…

ORMモドキ作成 (3)

OracleHelperについてもう少し(・∀・)OracleHelperに渡すOracleParameterをDTOのインスタンスから作成する処理も用意しています。 リフレクションでPropertyInfoを取得して、OracleParameterの作成&値の設定を行うメソッドです。 各プロパティの型からOracleD…

ORMモドキ作成 (2)

で、昨日からの続きです(・∀・) ORMモドキの中身について、ちょっと触れてみたいと思います。 GenericDaoの内部処理としては、DTOの型情報からSQL文を取得、DTOのインスタンスからOracleParameter[]を作成、SQLとOracleParameterから処理を実行みたいなことを…

ORMモドキ作成 (1)

本日は仕事からのネタです(・∀・) 今日はなぜか仕事でO/Rマッパーもどきを作っていました。 処理としては単純なもので、DTOクラスからSQL文を自動生成して、テーブル単位のRCUD基本パターンを行うというもの。 ちなみに対象とするデータベースはOracle 10gでOD…

Google Mapsでお勉強 2'nd (5)

UI解説編の続きです(・∀・) 昨日は追加処理だったので、今日は削除処理について。 マーカーの削除については、マーカーをクリックして表示する情報ウインドウから行う作りにしています。 ただし、処理自体はPostBackで行うようにしています。 どんな風にしてい…

Google Mapsでお勉強 2'nd (4)

体調は若干回復したものの、まだ完調とは言えず(´・ω・`) で、間が開いてしまったけど、地図アプリで使っているAtlasでUpdatePanelなUIの解説編を再開してみようかと思います(・∀・) 地図アプリケーションのUI部のソースはid:machi_pon:20060719:1153302303み…

Google Mapsでお勉強 2’nd (3.6)

今日は、PHPを使ってGoogle Maps APIとデータの連係実験なんかをして遊んでいました(・∀・) 開発環境はXAMPPを使って手軽に構築です(・ω・) 仕事ではPHPを使った案件は2件だけやっていますが、どちらも短期間でWebサイトを構築するというものでした(;´Д`) フレ…

Google Mapsでお勉強 2’nd (3.5)

Google Maps APIのお勉強で、地図アプリケーションを作っていたわけですが(・ω・) コレ、開発用のサーバに間借りしていて(!)、社内にも公開していたんですよね。 そうしたら、たまたま営業さんから地図に関連するお話があって、昨日はお客さんの所へ一緒に行…

Google Mapsでお勉強 2'nd (3)

UI周りの話を続けようと思っていたんですが、その前に新機能を実装してしまったのでそちらの話です(・∀・) Google Maps APIお勉強地図アプリケーションに、マーカーの検索とRSS機能を追加しました。 検索は名前と種別による検索で、RSSはマーカー追加を配信し…

Google Mapsでお勉強 2'nd (2)

Google Maps APIの勉強として地図アプリを作ってきましたが、その課程で学んで来たことのおさらいです(・∀・) 今まで、ニコカレやで地図アプリではAtlasを使ってAjaxなUIを色々作ってきました。 AtlasのUpdatePanelを利用すれば簡単にAjaxできるわけですが。 …